まずはここから!仮想通貨の購入方法について

仮想通貨

「早く買いたいのに、知らない用語ばかりで分からない!」
「いざ始めてみたけれど、どの画面から入れば良いんだろう・・・」

「仮想通貨を購入しよう!」となった時、迷ってしまう初心者さんも多いと思います。
しかし一度慣れてしまえば、後は非常に簡単です!

本記事では「仮想通貨の購入方法」について、一緒に確認していきましょう!

仮想通貨取引所

まず最初に、仮想通貨取引所によって取り扱い通貨・購入方法が異なります。

今回はbitFlyer(ビットフライヤー)Coincheck(コインチェック)で説明します。

この2つをお勧めする理由については、以前こちらの記事で解説しているので、気になる方はぜひ併せてチェックしてみてください!

取り扱い通貨

bitFlyer・Coincheckであれば、主要な仮想通貨はほぼ取引可能です!

しかし取り扱い通貨は微妙に異なるので、自分が取引したい仮想通貨が取り扱われているか、きちんと確認してから手続きを進めましょう!

bitFlyer・Coincheckで共通の取り扱い通貨はこちらです。

bitFlyer・Coincheckで共通の取り扱い通貨
  • ビットコイン(BTC:Bitcoin)
  • イーサリアム(ETH:Ethereum)
  • イーサリアムクラシック(ETC:Ethereum Classic)
  • ネム(XEM:New Economy Movement)
  • ライトコイン(LTC:Litecoin)
  • ビットコインキャッシュ(BCH:Bitcoin Cash)
  • モナコイン(MONA:Monacoin)
  • リスク(LSK:Lisk)
  • リップル(XRP:Ripple)
  • ベーシックアテンショントークン(BAT:Basic Attention Token)
  • ステラルーメン(XLM:Stellar Lumens)

またbitFlyerでは、上表に下記を加えた15種類の仮想通貨を取り扱っています。

  • テゾス(XTZ:Tezos)
  • ポルカドット(DOT:Polkadot)
  • チェーンリンク(LINK:Chainlink)
  • シンボル(XYM:Symbol)

そしてCoincheckでは、上表に下記を加えた17種類の仮想通貨を取り扱っています。

  • クアンタム(QTUM:Quantum)
  • アイオーエスティー(IOST:Internet of service token)
  • エンジンコイン(ENJ:Enjin Coin)
  • オーエムジー(OMG:OMG Network)
  • パレットトークン(PLT:Palette Token)
  • サンド(SAND:The Sandbox)

購入方法

取引したい仮想通貨を確認したら、早速始めてみましょう!
大まかな流れは共通していて、とても簡単です。

仮想通貨を購入する流れ
  1. 仮想通貨取引所で口座を開設する
  2. 開設した口座に日本円を入金
  3. 入金した日本円で仮想通貨を購入

口座を開設

まず、任意の仮想通貨取引所で口座を開設します。

  • メールアドレスの登録
  • 重要事項・規約の承諾
  • 二段階認証の設定
  • 本人確認
  • 審査完了のメールが届くまで待機

取引所によって多少順序は前後しますが、流れはほぼ同じです。
画面指示に従って、よく確認しながら手続きを進めましょう。
ネット上で完結するため非常にスムーズで、早ければ当日中に開設されます!

審査完了のメールが届いたら、口座の開設は完了です!

日本円を入金

口座が開設できたら、続いて日本円を入金します。

  • 各社指定の銀行口座へ振込
  • コンビニから入金

この2種類が基本ですが、bitFlyerではインターネットバンキング入金、Coincheckではペイジーを利用したクイック入金もあります。

口座によっては手数料を無料にできるため、個人的には銀行口座へ振込がお勧めです!
自分の意向にあった方法を選びましょう。

仮想通貨を購入(bitFlyer)

日本円の入金が完了したら、いよいよ仮想通貨の購入です!
ここからは各社で操作画面が異なるため、分けて説明していきます。

まず、bitFlyerでの購入方法です!

bitFlyerのホーム画面

bitFlyerのアプリを開き、上図の○で囲んだ「Lightning」に入りましょう。
左隣の販売所・取引所よりも、手数料を抑えて購入することができます!

そして、下に並ぶ仮想通貨から、取引したい名称をタップします。

Lightningの取引画面

すると、リアルタイムで動く取引画面になります。
現在の値動きを確認し、購入する場合は、上図の○内をタップします。

Lightningの注文画面

ここで注文画面になります!
「いくら欲しいのか」を、「数量」仮想通貨の単位で入力します。

初めて開いた場合も数字が入っているため、一度消してから数量を入力しましょう!

数量に入力したら、右端のオレンジ色「買い」をタップします。

Lightningの確認画面

確認画面に移ります。

数量に間違いがないか、価格は問題ないかを再確認します。
ここで手数料がいくらかかるのかも確認できます!

問題なければ、下のオレンジ色「買い注文を確定する」をタップします。

購入完了!

「発注しました」と表示されれば、購入完了です!

反映されたら、ホーム画面に戻って自分でも確認してみましょう!

仮想通貨を購入(Coincheck)

続いて、Coincheckでの購入方法です!

Coincheckのホーム画面

Coincheckのアプリを開き、取引したい名称をタップします。
そして、上図の○で囲んだ「購入」に入ります。

Coincheckの注文画面

すると、注文画面に切り替わります。
「何円分が欲しいのか」を、「金額」日本円で入力します!

入力が終わったら、下の緑色「日本円で○○を購入」をタップします。
※今回はビットコインを購入しているので、画像もBTCと表示されています。

Coincheckの確認ポップアップ

続いて、確認ポップアップが表示されます。
改めて確認し、問題なければ「購入」をタップします。

購入完了!

「○○の購入が完了しました」と表示されたら、購入完了です!
※今回はビットコインを購入しているので、画像もこの表記になっています。


以上、仮想通貨の購入方法についての説明でした。
売却する時も流れは同じく「売却」を選ぶだけなので、安心だと思います!

もしまた分からなくなってしまった場合も、焦らずこの記事に立ち戻り、少しずつ経験を重ねて慣れていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました